食べる コープデリグループ 2024.3.25 【にこにこレシピ】明太子とたらこのポテトサラダみずみずしくて美味しい新じゃがを使って、明太子とたらこのポテトサラダを作ってみましょう。 お子様にも食べて頂けるよう辛さは控えめに、ゴロッとしたじゃがいもとぽりぽりきゅうりの歯ざわりが美味しいひと品です。 #レシピ
食べる コープデリグループ 2024.3.18 【にこにこレシピ】エビとシャキシャキ春野菜のアリオリスパゲッティ店頭に菜の花が並ぶと春を感じますよね。今日はそんな春野菜を使ったスパゲッティをご紹介します。 野菜は火を通しすぎないよう気をつけて。プリプリのエビとご一緒にどうぞ。 #レシピ
食べる コープデリグループ 2024.3.11 【にこにこレシピ】かきとフレッシュトマトのアヒージョ2月~3月はかきが一番美味しくなる季節です。 そんなかきを使って今日はアヒージョを作りましょう。 残ったオイルでパスタを作ったり、バケットにつけても食べてもおいしいです♪ #レシピ
食べる コープデリグループ 2024.3. 4 【にこにこレシピ】かきと冬野菜のミルク煮お水を使わず牛乳だけで、シャキシャキの冬野菜と一緒に煮てみましょう。 みそのコクが合わさり、シチューともスープとも違う、優しいお味の身体が温まるひと品です。 #レシピ#日本の酪農#牛乳・乳製品#飲んで未来へつなごう
食べる コープデリグループ 2024.2.26 【Let's Cook 今月のレシピ】(広報誌2024年3月号)いちごをつぶして作る「やわらかもっちり いちご白玉ぜんざい」と、「香味だれで食べる水餃子と春キャベツ」を紹介しています。食卓を春らしく彩る2つのレシピをぜひ作ってみてね♪ #デザート・スイーツ#レシピ#広報誌
食べる コープデリグループ 2024.2.26 【にこにこレシピ】おひな祭りに♪切れてる! デコレーションずしテーブルが華やかになり、すぐに取り分けて食べられる、切れているデコレーションずしです。 ひな祭りやお誕生日、お祝いごとなどのおもてなし料理にもおすすめです。 #ひなまつり#ハレの日#レシピ
食べる 楽しむ 知る・学ぶ コープデリにいがた 2024.2.19 【コープデリにいがた編集委員会発】2024年度 あなたも「ほぺたんカフェ」に参加してみませんか♪広報誌『こーぷふる』2024年3月号掲載。「ほぺたんカフェ」とは、毎月1回登録したメンバーが集まって、くらしのさまざまな情報交換やおしゃべりをすることで、楽しみながらつながりを作る場です。 #コープデリにいがた編集委員会発#広報誌#組合員活動
食べる コープデリグループ 2024.2.19 【にこにこレシピ】子どももうれしい!なんちゃってワンタン鍋包んでいないのに食べるとワンタン! お鍋を準備するのも簡単!そしてお子さんもうれしい、お肉たっぷりなお鍋をご紹介します。 #お鍋#レシピ
食べる コープデリグループ 2024.2.19 【にこにこレシピ】おひな祭りにどうぞ!簡単ケーキすしCO・OPちらし寿司の素を使って、簡単においしい"ケーキすし"が出来上がり!ちょっとしたひと手間で、華やかなパーティーメニューの完成です。 #ひなまつり#ハレの日#レシピ
食べる コープデリグループ 2024.2.12 【にこにこレシピ】鶏肉とかぶの治部煮治部煮は、江戸時代から伝わる石川県金沢市の郷土料理です。とろっとした、あんかけは冷めにくいのが嬉しい♪時間が経っても熱々で美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。 #レシピ
食べる コープデリグループ 2024.2. 5 【にこにこレシピ】お米育ち豚deとろとろ豚肉大根大根の美味しい季節です。葉付き大根があればぜひ作ってほしいひと品をご紹介! やわらかい豚肉と大根がマッチした美味しいおかずです。 ご飯がモリモリ進むこと間違いなし! #お米育ち豚プロジェクト#レシピ#日本のお米づくり#日本の野菜#食べて 未来へつなごう
食べる 楽しむ 知る・学ぶ コープデリにいがた 2024.1.29 【コープデリにいがた編集委員会発】日本の伝統食「みそ」を知ろう!広報誌『こーぷふる』2024年2月号掲載。毎日の食卓に欠かせない「みそ」。なにげなく食べているけれど栄養や種類、作り方など意外と知らないこともあるのでは? みその講座を依頼し、お話をうかがいました。 #コープデリにいがた編集委員会発#手作りみそ#手作り・手仕事#組合員活動